EQQ.jp

Index


Peg Solitaire

ソリテール(solitaire)とは、一人で遊ぶことのできるゲームのことですが、トランプのゲームを指す場合が多いです。
ここでは、トランプではなく、ペグ(peg)、つまり、杭を、盤上で動かすゲームを取り上げます。
ペグ・ソリテールとは、盤上の杭(または、ボール)を動かして、クリアを目指すゲームです。

ペグ・ソリテール

ペグ・ソリテールには、いろいろな遊び方がありますが、代表的な遊び方は、以下の様な状態から、ペグを決められたルールで動かしてペグを取り除き、

イギリス式フランス式
EnglishFrench

最終的に、ペグを1つだけ残るようにすることです。

Finish

 

遊び方

ペグを動かすルールは、以下のとおりです。

Basic rule

以下に、ペグを動かす例を示します。

How to play

 

やってみる

ブラウザ上で、ペグ・ソリテールを実行できるようにしました。

ペグをドラッグ移動させると、飛び越えられたペグは自動的に取り除かれます。

ペグの移動がルールに違反していると、ペグは移動せず元に位置の戻ります。

イギリス式の初期状態のペグ・ソリテール

フランス式の初期状態のペグ・ソリテール

 

三次元 ペグ・ソリテール

ペグ・ソリテールの初期状態を見ていると、サイコロの展開図に見えてきました。
そこで、ペグ・ソリテールの盤面を立方体にして、三次元で遊べるようにしました。



三次元のペグ・ソリテールも、ペグを移動させてペグを取り除き、最後にペグが1つだけ残るようにします。


 

遊び方

ペグを動かすルールは、基本的に二次元版と同じように、

ですが、三次元に拡張したため、ルールを少し変更しました。

三次元版のペグ・ソリテールのペグには、面の中心のペグ、角のペグ、辺のペグの三種類あります。

面の中心のペグ

面の中心のペグは、隣り合う面の中心に移動します。

三次元に、拡張したので、立方体を突き抜けますが、動きとしては二次元版と同じです。


角のペグ

角のペグは、隣り合う角に移動します。

これも、動きとしては、二次元版と同じです。


辺のペグ

辺のペグは、動きとして二種類あります。

まず、辺のペグは、対向する辺に移動します。

これも、動きとしては、二次元版と同じです。


二次元版のペグ・ソリテールでは、下図のAの位置にあるペグを、Bの位置に移動できます。

ここでは、盤面を三次元に拡張したので、下図のBの位置と、Cの位置は同一になります。

なので、Aの位置のペグはCの位置にも移動可能となります。

動作の対称性を考慮すると、Aの位置のペグは、Dの位置にも移動できることになります。

そこで、辺のペグは、接続する辺の位置に移動可能とし、移動した場合、角のペグを取り除くようにしました。


三次元ペグ・ソリテール特有の辺のペグの移動の様子を示します。


このルールがないと、角のペグは取れなくなってしまいます。

 

やってみる

ブラウザ上で、三次元ペグ・ソリテールを実行できるようにしました。

ペグのないところをドラッグすると、全体が回転します。

ペグをドラッグ移動させると、飛び越えられたペグは自動的に取り除かれます。

ペグの移動がルールに違反していると、ペグは移動せず元に位置の戻ります。

ペグのドラッグ操作は、画面と平行に移動します。
ペグの移動しやすい位置に全体を回転させて、ペグを移動させて下さい。

三次元ペグ・ソリテール

※ 三次元表示や操作には、three.jsライブラリ(https://threejs.org/)を使用しています。